セカンドオピニオン
現在の担当医の意見を「第一の意見」とすると、他の医師の意見を求めることを「第二の意見」=セカンドオピニオンといいます。
セカンドオピニオンを聞く場合、紹介状、レントゲン写真(またはエコー写真)や病理、細胞検査の結果などを持参されると、より具体的にお話できます。セカンドオピニオンは、あくまでも安心・納得したうえで治療を受けることが目的であり患者さんの権利ですので、いつでもご遠慮なくご相談ください。


啓発講演活動
現在、女性の乳がん疾患率・死亡率が増加傾向にあります。乳がんは自己検診や定期的な検診による早期発見で治癒率が上がる病気です。
かねこクリニックでは乳腺・甲状腺で悩む人を少しでも多く手助けし、早期発見・早期治療の大切さを伝えていきたいとの思いから、
地域町内会・婦人会、企業の研修会、学校PTA、医療従事者講座、各種団体婦人部会など多くの場所での積極的な啓発活動に努めており、平成26年からは婦人科の診療も開始したことにより、
婦人科の講演・セミナーもおこなっています。
早期発見・質の高い医療を目指し啓発活動を今後すすめていきますので人数・場所などお気軽にご相談ください。
●講演は無料です。
●日時、場所(院内・院外)等についてはご相談に応じます。
・乳がんの病気、予防、自己検診について(60〜90分)
・甲状腺の病気について(60〜75分)
・乳腺の自己検診の方法(45〜60分)
・婦人科がん検診について(60〜90分)
・更年期障害、アンチエイジング(60〜90分)
啓発講演・セミナーのお問い合わせ・ご依頼
tel. 099-214-2800かねこクリニック・事務管理部
当院での取り組み
当院では、主に以下の様な診療を行っております。この他にもご相談等ございましたら遠慮なくご相談下さい。
【 乳腺 】セカンドオピニオン
乳癌検診
乳腺腫瘍精査、診断(細胞診、針生検、切開生検)
乳房石灰化生検
乳癌治療
乳癌手術(乳房温存術、乳房切除術)
センチネルリンパ節生検、腋窩郭清術
乳癌術前薬物療法(術前化学療法、術前ホルモン療法)
乳癌術後補助療法(術後補助化学療法、術後補助薬物療法、放射線療法)
再発、進行乳癌に対する治療(化学療法、ホルモン療法、放射線療法)
リンパ浮腫治療
手術後リハビリ
乳癌患者会(あおぞら会)
(家族性乳癌、乳癌ラジオ波手術等についてもご相談下さい。)
セカンドオピニオン
甲状腺検診
甲状腺腫瘍精査
甲状腺機能亢進症、低下症精査、治療
(甲状腺鏡視下手術(内視鏡手術)についてもご相談下さい。)



患者会 あおぞら会 (鹿児島支部)
乳がんに関することで悩んだり将来に対して不安なことはありませんか?
誰かに相談したいことはありませんか?
現在、女性の乳がん疾患率・死亡率が増加傾向にあります。乳がんは自己検診や定期的な検診による早期発見で治癒率が上がる病気です。
患者さんによる患者さんのための会として青空のようにみんなが広い気持ちで希望をもって日々を過ごしていけるように金子病院で発足された「あおぞら会」を「かねこクリニック」でも乳腺・甲状腺で悩む人を少しでも多く手助けし、早期発見・早期治療の大切さを伝えていきたいとの思いから発足しました。
乳腺に関することを気軽に話せて悩みや不安を少しでも和らげる場を作れたらと考えております。

ヨガは肉体と呼吸に意識を向け心身のバランスを保ってゆくもの。その効果は乳がん関係の雑誌等でも紹介されています。 先生の診断により、それぞれに合うようにゆっくりとしたヨガをしていきます。 ストレスをためている方、癒されたい方、なんだか疲れていて不調の方、体がかたいと悩んでいる方、運動が苦手な方、入院中の方、退院された方、付き添いの方、男性、老若男女、どなたでも動きやすい服装でいらしてください。初めての方でもお気軽にご参加ください。
- 参加方法
- 要予約 ※1
- 場 所
- 4階ダイニングルーム
- 日 時
- 毎週水曜日 ※2
15:30~約1時間
- 参加費
- 500円
- 定 員
- 10名
- 持ち物
- 水やお茶、タオル等
(ヨガマットは貸し出します)
- ※1…
- 予約状況により、当日直接でも可能の場合もあります。
(かねこクリニック受付で予約をうけつけます。来院されるかお電話にてご連絡ください。
- ※2…
- 5第水曜日は、お休みになります。
實方 従子
- 一般社団法人 日本ヨーガ療法学会 認定ヨガ療法士
- ◯ヨガを通して心身の健康を目指します。◯呼吸と体の連動で意識化を促し、自分自身を客観視する事で心の安定を得られます。
ヨガクラス
講師の先生は實方 従子先生です。
ヨガは肉体と呼吸に意識を向け心身のバランスを保ってゆくもの。その効果は乳がん関係の雑誌等でも紹介されています。
先生の診断により、それぞれに会うようにゆっくりとしたヨガをしていきます。
ストレスをためている方、癒されたい方、なんだか疲れていて不調の方、体がかたいと悩んでいる方、運動が苦手な方、入院中の方、退院された方、付き添いの方、男性、老若男女、どなたでも動きやすい服装でいらしてください。初めての方でもお気軽にご参加ください。
